地域課題対応支援事業
年度絞り込み
事業区分で絞り込み
No.5 「古代オリエント」で集まり、つながり、広がる!ミュージアムプロジェクト
実行委員会
古代オリエントをたのしむ実行委員会
中核館
公益財団法人 古代オリエント博物館
事業目的
現状を解決するために目的を2つに絞る。各活動は独立したものではなく補完しあっている。
【1.豊島区コミュニティとの連携強化】
豊島区を中心とした地域住民や在勤者の博物館利用を広く促し、社会的背景の多様な人々と交流することで、多角的な学びを得る「文化のハブ」としての役割を果たしていく。
【2.ユニバーサルミュージアムのさらなる充実】
最終目的は、多様な来館者に向けて文化を発信すること、あらゆる人々(年齢・性別・国籍・身体的個人差など)が博物館学習を実践できる場を創出することである。今年度は特に(1)視覚障害者、聴覚障害者を中心とした身体的障害者への対応と、(2)多文化共生の視点から豊島区および近隣地域在住の外国籍・外国にルーツを持つ人に向けた対応の充実に力を入れる。
事業概要
【1.豊島区コミュニティとの連携強化】
豊島区民(子供、大人、障害者、外国籍・外国にルーツを持つ人々)や在勤者に向けたサービスや文化発信を行う。豊島区内の博物館・美術館・図書館や、水族館などのアミューズメント施設やショッピング街のあるサンシャインシティ、企業(オフィス)と連携したワークショップや周遊イベントを実施する。対面のイベントだけでなく、時間的制約、身体的制約によって来館できない人も楽しめるオンラインコンテンツ、デジタルコンテンツを活用した学びの場を構築する。
【2.ユニバーサルミュージアムのさらなる充実】
視覚障害・聴覚障害者への対応として、障害程度の異なる多様な人々の博物館鑑賞体験を充実させるべく、補助教材(音声ガイドの文字化・映像化、墨字ガイドブックの音声化、ハンズオン教材制作等)を制作する。この取組の情報ならびに障害者向けイベントの開催について広く情報発信をする。視覚障害者向けには音声読み上げソフトに対応したウェブページを作成する。外国籍・外国にルーツを持つ人々に向けては、従来の日英中韓による広報や博物館ガイド提供に加え、新たに「やさしい日本語」を用いた発信を試みる。
実施項目・実施体系
【1.豊島区コミュニティとの連携強化】
(1)豊島区文化施設回遊イベント
①連携イベント打合せ
②イベント告知、広報・招待チラシ作成・配布
③連携イベント開催
(2)豊島区コミュニティへの情報発信
①豊島区小中学校生向け広報
②豊島区住民、在勤者向けポスター展示
③豊島区視覚障害者・聴覚障害者向け広報・宣伝
(3)豊島区在住・在勤者向けの取り組み
①子供イベント実施
②豊島区在勤者向けイベント実施
③池袋サンシャインシティ内イベント実施
④視覚障害者向けイベント実施
(4)デジタル・アーカイブ、オンラインコンテンツを活用した地域イベント
①デジタルコンテンツを活用したweb鑑賞プログラムの開発
②デジタルコンテンツを活用したイベント開催
【2.ユニバーサルミュージアムのさらなる充実】
(1)視覚障害者・聴覚障害者が利用する鑑賞コンテンツの補助教材制作
①補助教材検討会議
②ハンズオン教材制作
③ハンズオン教材のフィードバック回収と検証
④聴覚障害者向け:手話による展示解説動画の制作
⑤聴覚障害者向け:手話による展示解説動画の提供・フィードバッグ
(2)視覚障害者に向けた情報アクセシビリティの強化
①言葉による博物館道案内の制作
②音声・字幕付き博物館利用ガイド動画検討会議
③音声・字幕博物館利用ガイド動画作成・公開
(3)外国籍・外国にルーツを持つ人に向けた情報発信
①多言語サービス(大人向け):展示内容WEB発信
②英語子ども向け地図・年表シート学校向け配布
③やさしい日本語検討会議
④やさしい日本語による博物館基本情報ページの作成
実施後の成果・効果等
【1.豊島区コミュニティとの連携強化】
豊島区内の博物館を中心とした文化施設の連携を強化すべく、回遊イベントを実施した。R4年度に続き2度目の開催となる本イベントでは、参加施設の増加、長期的な開催、補助教材の制作など、連携の密度を高めて実施することで、これまで希薄だった文化施設間の横のつながり作りへと発展させた。情報発信においては、特に豊島区に向けた積極的な周知を行った。この結果、豊島区民、在勤・在学者の参加がイベント全体を通して広く見受けられ、特に子供対象事業においてはリピーター育成に結びついた。また、中核館が前年制作したデジタル鑑賞ツール「見どころキューブ」では、子供を含む幅広い利用者が活用できるよう、汎用性の高い補助教材を制作した。ウェブ上で操作可能なツールということもあり、来館が困難な人に向けたプログラム開発の手がかりを得ることができた。
【2.ユニバーサルミュージアムのさらなる充実】
手話による展示解説動画、ハンズオン資料など、コンテンツの充実を図った。また、事業を通じて豊島区障害福祉課やNPO法人ことばの道案内とのつながりを得て、アクセシビリティ向上を推進することができた。視覚障害の当事者からは「博物館に来るきっかけができて嬉しい」といった感想が寄せられるなど、これまで博物館を利用しづらかった人々と博物館がつながる機会を創出できたことは大きな成果である。多言語への取り組みでは、新たに「やさしい日本語」による来館案内の作成を行った。なお、作成にあたっては専門機関の助言のもと中核館職員が取り組んだ。本事業で習得したノウハウによって、今後の情報発信や教材作成などあらゆる場面での活用が可能となった。
本事業は豊島区役所、サンシャインシティと密に連携を取りながら進めた。地域と深く関わる両者のアンテナを本事業に活かすことで、多様な機関、団体、そして人と連鎖的につながり、結果的に、多様な人々と博物館を結びつける上で重要な示唆を得ることができた。また、それぞれの事業で持続可能な仕組みづくりに着手できたことは、博物館の可能性をさらに広げる上で大きな後押しとなった。
事業実績(PDF)